TOP
FASHION
BEAUTY
CULTURE
ALL TOPICS
NEWS
ACCESSORIES
SPECIAL
COSMETIC
MAKEUP
SKIN
HAIR
NAILS
BODY
CHANNEL
ENTERTAINMENT
TRAVEL
CAFE
FOOD
LIFE
GOODS
KOREAN
ビューティー 2021/01/08
is.betterr
誰もが憧れる、韓国女子の肩ライン。
すっきりと引き締まった肩周りと、くっきり浮き出る鎖骨が理想的ですよね。
そんな理想的な肩ラインは1日10分のストレッチで作ることができるんです!
今回は韓国女子も実践しているストレッチとケア方法をご紹介します。
happy.life.korea
①肩に手を置き、顔を上に向けた状態で口を“あーうーあーうー”と開閉させる。
この動作を15秒行います。
②片腕を後ろにつき、頭を反対側に向け肩と首筋(後ライン)をしっかり伸ばす。
反対側も同様に20秒行いましょう。
③腕を横に引っ張るように最大限伸ばして、首は腕を伸ばした反対方向に傾け、肩と首筋を(前ライン)しっかりと伸ばす。
反対側も同様に20秒行う。
④肩を前後に各5回動かす運動を10回繰り返す。
前後に動かすときは肩甲骨がしっかりと動いていることを意識して行う。
⑤腕は楽に下ろしたまま、肩を最大限上下させる運動を10秒行う。
肩を下ろす時はどんっと衝撃が加わるくらいしっかりと下ろすのがポイントです。
limzzangx2
ストレッチでほぐれた筋肉やむくみ、老廃物をしっかりと流すのが大切。
このケアをするかしないかで、効果はかなり変わってきます!
特に鎖骨周辺は老廃物が溜まりやすいので“カッサ”を使ってしっかりとケアしましょう。
__bbomini__
首筋や肩ラインのケアにおすすめのカッサ。
独特の形がラインにフィットするから老廃物が流しやすいんです。
コンパクトで持ち歩きも便利なので参考にしてみてください♡
40,000ウォン
keepgoing_snpe
肩の筋肉がほぐれるだけで体型が変わっていなくてもここまで華奢に見えるんです。
肩のストレッチは肩ラインの変化だけでなく、バストアップやリフトアップにも効果的!
remeet_jeong
スッと真っ直ぐな肩ラインは顔を小顔に見せてくれる効果もあります。
オフショルや水着もカッコよく着こなせるので夏に向けて今から実践してみてください♡
grin.xxi
1日10分でOK!韓国女子のような綺麗な肩ラインを作るストレッチとケア方法をご紹介しました。
綺麗な肩ラインを作るポイントは日々のストレッチとケアで凝りや老廃物をため込まないこと!!
ご紹介したストレッチとケア方法は、10分程あれば出来ちゃうので、ぜひ日常生活に取り入れて韓国女子のような肩ラインを目指してみてはいかがですか?
※下記のQR or 友達追加から追加できます。
友達追加すると毎日、韓国のトレンド情報や気になる話題がLINEのタイムラインでもチェックできます。
韓国生活・日常
美容 美意識
美ボディ 美脚 美ウエスト
ボディケア
2023/03/20
デートや女子会にもおすすめ!【ソウル・延南洞】にある、パスタやステーキが美味しい人気店「Joli yeonnam(졸리연남)」
2023/03/18
バスクチーズケーキが評判!【韓国・釜山】にある、カフェ「CAFE EPPLE(카페이플)」をチェック♪
2023/03/15
プレゼント選びにもおすすめ◎【ソウル・漢南洞】にある、文具・雑貨ショップ「MILLIMETER MILLIGRAM」
2023/03/10
洗練された空間で楽しむクリームラテ◎【ソウル・建大】にある、カフェ「TERRCOTTA(테라코타)」をチェック!
2023/03/05
韓国コスメブランド「KIRSH BLENDING」דサンリオ”♡可愛すぎるコラボアイテムが話題!
2022/11/28
食べ歩きの人気店◎【ソウル・鷺梁津】にある、屋台「オガネパンケーキ(오가네팬케이크)」をチェック。
1
韓国女子っぽくなりたいならこれ!レイヤーカット×簡単にできる“ヘアアレンジ”で一気に韓国美女に♡
2
ENHYPENニキはこれで身長が伸びた!?韓国の子ども向け栄養補助食品「テンテン(텐텐)」が話題♪
3
産毛があるだけで小顔効果抜群!韓国女子の間で流行っている「チャンモリパーマ(産毛パーマ)」が気になる♡
4
骨格タイプ別ダイエット♡自分の骨格に合ったダイエット法(骨格ウェーブ編)をご紹介。
5
美容室に行く時の参考に♡ロングヘアーに似合う“韓国のパーマヘアカタログ”5選。
ランキングをもっと見る
seoul lite
ONEWE
ONEUS
韓国 連休
韓国 正月 旧正月(ソルラル) 秋夕(チュソク)
>
【1日10分でOK!】韓国女子のような綺麗な肩ラインを作るストレッチとケア方法をご紹介。